●バンダジェフスキー博士講演会(3/16)のご案内
![]() | 放射性セシウムが人体に与える 医学的生物学的影響: チェルノブイリ・原発事故被曝の病理データ (2011/12/13) ユーリ・バンダジェフスキー 商品詳細を見る |
既にご存知の方も多いと思いますが、
バンダジェフスキー博士による仙台講演会があります。
詳細はコチラをご覧ください。
ユーリパンダシェフスキー教授は
チェルノブイリの事故汚染によるベラルーシ地域の汚染被爆の影響について
広範な研究を行ったベラルーシ人の科学者です。
欧州放射線リスク委員会からも賞を受賞されています。
彼はベラルーシ政府によって8年の刑期で投獄されたこともありました。
セシウム137が人体に与える影響を非常に詳しく疫学的にとらえた研究があります。
日時:3月16日(金)
場所:仙台市太白区 文化センター楽楽楽(ららら)ホール(定員420名)
仙台市太白区長町5丁目3番2号
*仙台駅から富沢行きで8分、地下鉄長町駅で下車。南1番出口から直接建物の地下1階へ入れます。
「セシウムの人体への影響~チェルノブイリ事故から学ぶ東北のこれから」
出演:医師 ユーリー・バンダジェフスキー博士
放射能防御プロジェクト 木下黄太
開演時間:12時半開場 13時開演(2時間講演) 料金:1200円
メール予約制:sendai311pj@yahoo.co.jp
※メールアドレスへお申し込み下さい。
メール予約で満席になった場合、当日予約のない方は、入れませんのでご了解下さい。
メール件名に「参加希望」と明記の上、本文に①お名前②お電話番号③連絡先④チケット必要枚数(※)
⑤チケットを持たず同伴される未就学児の有無を明記して、メールしてください。
折り返し、こちらから順番にメールにて返信いたしますのでお待ちください。
※仙台講演でも、お子様は小学生以上は、座席チケットの購入が必要です。
小学生より下でも、座席が必要な場合は、チケットの購入が必要です。
座席チケットのないお子さんの場合、必ずお膝の上でおねがいします。
託児はありません。当日小さなお子様をお連れの場合は、皆様が気持ちよく講演を聞ける様に十分ご配慮御願いいたします。
お子様連れの方については、このブログなどで注意事項を明記しますので、対応をお願いします。
以上、簡単にご紹介します。
詳しい内容につきましては必ず『放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ 「福島第一原発を考えます」』にて各自でご確認ください。
- 関連記事
-
- ●みんなで学ぼう!損害賠償と健康管理3/25開催します! (2012/03/09)
- ●バンダジェフスキー博士講演会(3/16)のご案内 (2012/03/04)
- ●「STOP!女川原発3.20アクション」への賛同と署名について (2012/03/02)
スポンサーサイト
