fc2ブログ
プロフィール

kodomomiyagi

Author:kodomomiyagi
放射能に向き合って生きていくことを余儀なくされた私達。宮城県南部で、この放射能時代を生き抜くために、ゆるやかにネットワークができました。
代表は味噌づくりのシゲさん、サイト管理は炭やきのミツオ、いずれもヒゲクマですが、味噌、炭、いずれも放射能時代を生き抜くためには大切なもの…。「風の谷のナウシカ」ならぬ、「味噌の谷のシゲ」と「炭の谷のミツ」です。よろしく!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
Web page translation

●各種講演会などのご案内

講演会の情報がたくさん入ってきていますのでご紹介します。 色々な専門家の方の話を聞いて自分なりの判断基準を持つ一助として頂ければと思います。 また感想なども是非お寄せ下さい。

---------------------------------------------------------

① 講演会「放射能・原発事故とどう向きあうか」
 日時:平成24年2月16日(木)18時開場 18時30分開会
 会場:仙台国際センター大ホール(仙台市青葉区青葉山無番地)
 入場:無料・予約不要
 講師:安斎育郎氏 (立命館大学名誉教授 放射線防護学)
 主催:自由法曹団宮城支部

 
② 講演会「原発事故の影響はこれからどうなる?‐放射線内部被ばくの真実―」
日時:平成24年2月18日(土)17:40~19:30
会場:仙台市シルバーセンター第一研修室(022-215-3191)
講師:松井英介 医師 岐阜環境医学研究所所長 
近著:「みえない恐怖 放射線内部被曝」「放射線被曝から子どもを守るために」
参加費:無料 どなたたでも参加できますが申し込み☎022-265-1667 fax022-265-0576
主催:核戦争を防止する宮城医師・歯科医師の会


③ 講演会「放射能からママと子どもを守るために」
日時:平成24年2月26日(日)13:30~15:30
会場:白石中央公民館
講師:野口邦和(日大准教授 放射線防護学 理学博士 福島大学うつくしまふくしま未来支援センター客員教授)
近著:「放射能からママと子どもを守る本」「放射能汚染から家族を守るー食べ方の安全マニュアル」など
参加費:無料
主催:子どもの明日を拓く2012実行委員会(連絡先)宮教組仙南支部☎050-3389-1345


☆ 以下のイベントは子どもみやぎと関連するイベントです。関心のある方は是非いらしてください!

① 音楽ライブイベント「おとのわ」―つながる音、つながる想いー
東北から子どもたちの安全な未来と新しい暮らし方を発信。音楽でつながろう
日時:平成24年2月19日(日)13:00~19:30
会場:仙台Rensa
入場料:前売り3500円 当日3900円 
全席自由ドリンク代別当日500円 小中学生まで無料
出演アーティスト:友部正人、曽我部恵一、タテタカコ 他多数
問い合わせ:090-2954-7719 (平日12:00~19:00)
ブログ:otonowa.blogspot.com/

※原発・放射能なんでも相談コーナーというものがあり「子どもみやぎ」も参加します。

② 竹之内淳志 じねん舞踏即興ソロ「千の雫,千の花」―追悼と再生に―

 降りしきる千の雫、どうぞ母なる大地よその雫を抱き留めて、千の花を産め・・・

角田公演 日時:平成24年3月2日(金)18時開場 18:30開演
会場:オークプラザ(角田駅2階)
入場料:全席自由 一般1000円 当日1300円
チケット取扱い:いとや 天神小劇場(しんたな)
予約連絡先 090-2792-9793
じねん舞踏サイトhttp://www.jinen-butoh.com/
関連記事
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント