●「子どもの未来を守ろう☆白石」話し合いのご案内
「子どもの未来を守ろう☆白石」話し合いのお知らせ
白石在住の保護者を中心に結成された「子どもの未来を守ろう☆白石」が、
元国会議員の鎌田さゆりさんをお招きし、白石の放射能対策における現状をお話合いする場を設けました。
今回で2回目の開催となります。
参加しているお母さん達は、原発事故当初から強い関心を持っており、学校や園、行政へ働きかけています。
11月8日には第1回目の要望を市長へ手渡しました。
それに続き、第2回目の要望も11月28日に提出、12月14日回答をいただきましたが、
まだまだ私たち、子どもたちが安心して暮らせる内容とまではいっておりません。
子どもを守るためにはどうしたらいいのか、まずできることから始めようとコツコツと活動しています。
皆、特定の団体等に属してるわけでもなく、普通の主婦、お母さんたちの集まりです。
この放射能の問題については、誰にも不安を打ち明けられずに一人で悩んでいる方も多いと思います。
そういう方も、ぜひ気軽に参加して、不安や悩みをお話してみませんか?
まだまだ、「子どもの未来を守ろう☆白石」の会も動き出したばかりです。
不安を抱える皆さんと一緒に、一歩づつ前に進んで行きたいと思います。
当日は堅苦しい会などではなく、お子さんへの放射能対策、学校や園では、みんなどうしてるの?各学校、地域ではどんな対策をしているの?
そんな、ささいなことを話し合う情報交換の場として設けています。
もちろん、お母さんに限らず、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんも大歓迎です。
みんなで幅広く情報交換できればと思います。
ぜひ、お誘い合わせの上ご参加下さい。(予約などは不要、当日直接お越し下さい)
■日時■1月8日(日)13時〜15時
■場所■ふれあいプラザ(2階和室)
白石市字本町27
■主催■子どもの未来を守ろう☆白石
白石在住の保護者を中心に結成された「子どもの未来を守ろう☆白石」が、
元国会議員の鎌田さゆりさんをお招きし、白石の放射能対策における現状をお話合いする場を設けました。
今回で2回目の開催となります。
参加しているお母さん達は、原発事故当初から強い関心を持っており、学校や園、行政へ働きかけています。
11月8日には第1回目の要望を市長へ手渡しました。
それに続き、第2回目の要望も11月28日に提出、12月14日回答をいただきましたが、
まだまだ私たち、子どもたちが安心して暮らせる内容とまではいっておりません。
子どもを守るためにはどうしたらいいのか、まずできることから始めようとコツコツと活動しています。
皆、特定の団体等に属してるわけでもなく、普通の主婦、お母さんたちの集まりです。
この放射能の問題については、誰にも不安を打ち明けられずに一人で悩んでいる方も多いと思います。
そういう方も、ぜひ気軽に参加して、不安や悩みをお話してみませんか?
まだまだ、「子どもの未来を守ろう☆白石」の会も動き出したばかりです。
不安を抱える皆さんと一緒に、一歩づつ前に進んで行きたいと思います。
当日は堅苦しい会などではなく、お子さんへの放射能対策、学校や園では、みんなどうしてるの?各学校、地域ではどんな対策をしているの?
そんな、ささいなことを話し合う情報交換の場として設けています。
もちろん、お母さんに限らず、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんも大歓迎です。
みんなで幅広く情報交換できればと思います。
ぜひ、お誘い合わせの上ご参加下さい。(予約などは不要、当日直接お越し下さい)
■日時■1月8日(日)13時〜15時
■場所■ふれあいプラザ(2階和室)
白石市字本町27
■主催■子どもの未来を守ろう☆白石
- 関連記事
-
- ●仙南の活動のまとめチラシ (2012/01/11)
- ●「子どもの未来を守ろう☆白石」話し合いのご案内 (2011/12/30)
- ●「測定器のこと、県南のいま、次の一歩…」勉強会のご案内 (2011/12/12)
スポンサーサイト
