●「測定器のこと、県南のいま、次の一歩…」勉強会のご案内

「一緒にかんがえてみましょう!〜測定器のこと、県南のいま、次の一歩…」と題して、
勉強会が開催されます。
日時 12月21日(水)午前9時半〜12時
場所 大河原中央公民館(「てとてと」のすぐそばです!)
内容 ●よりよい測定を目指して
〜食品測定器を使いこなす為の視点〜
●県南部の汚染の実態
●トークタイム
講師 三田常義さん(「てとてと」運営委員)
参加費 500円
ーーーーー県南の市町村は、ほぼ食品測定器の導入が決まり、
少しずつ、汚染地域で生きる態勢に向かっての歩みが始まりました。
しかし、まだまだ測定体制等、たくさんの課題があります。
ここで生きていくために、子どもたちを守るために、そして美しい未来のために
一人ひとりが学ばなくてはなりません。
今回は、市民測定室を立ち上げる中で見えてきた
測定の課題、県南の実態等をお話し頂くことで、
わたしたちで問題を共有し、
共に歩んでいくための一歩になればいいなと思っています。
学び、考え、行動し、世界をわたしたちの手にとりもどしましょう!
☆これから各自治体でも食品を測る測定器の導入を検討してることと思います。
どんな機械を選ぶのか、測定方法は?
ただ測ればいいわけではありません。正しい知識が必要です。
数値をみて選択していくためにも、行政に声をあげて行くためにも、
私たち自身も学んでいく必要があります。
そして、まだ「てとてと」に行ったことない方のきっかけとなったらいいな♪
参加お待ちしています。
人数把握のため、参加希望の方は連絡お願いします。(定員50名)
*当日、すこし茶菓子など準備します。
主催:大河原きんじょすくいの会、岩沼きんじょすくいの会
連絡先;岩沼きんじょすくいの会
080-3144-8663
大河原きんじょすくいの会
smile_oogawara@hotmail.co.jp (大石)
チラシのpdfもダウンロードできるようにしました。
ご活用下さい。
クリックしてダウンロードし、印刷してご活用下さい。
- 関連記事
-
- ●「子どもの未来を守ろう☆白石」話し合いのご案内 (2011/12/30)
- ●「測定器のこと、県南のいま、次の一歩…」勉強会のご案内 (2011/12/12)
- ●健康相談会開催のお知らせ (2011/12/03)
スポンサーサイト
