fc2ブログ
プロフィール

kodomomiyagi

Author:kodomomiyagi
放射能に向き合って生きていくことを余儀なくされた私達。宮城県南部で、この放射能時代を生き抜くために、ゆるやかにネットワークができました。
代表は味噌づくりのシゲさん、サイト管理は炭やきのミツオ、いずれもヒゲクマですが、味噌、炭、いずれも放射能時代を生き抜くためには大切なもの…。「風の谷のナウシカ」ならぬ、「味噌の谷のシゲ」と「炭の谷のミツ」です。よろしく!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
Web page translation

●女川原発の再稼働を許さない!2012みやぎ秋のつどい(転載記事)

女川原発の再稼働を許さない!2012みやぎ秋のつどいのブログ
からの転載記事です。

※詳細は上記ブログで。またここに転載した内容と変更になる事があるかもしれません。上記ブログででご確認ください。

■日時 2012年11月3日(土・祝)
  【ビデオ上映】10時開始
  【講演集会】13時開場 13時30分開会
■会場 仙台市 元寺小路教会大聖堂(定員約350人)(仙台市青葉区本町1-2-12)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用下さい

■内容
▽田中三彦さん講演 「福島原発事故の実態と女川原発再稼働の問題点」
▽女川原発再稼働に反対・慎重の決議をした県内自治体関係者などの発言
涌谷町-只野順町議、女川町-阿部美紀子町議、登米市-佐藤恵喜市議 大崎市-元
鹿島台町長鹿野文永さん(鹿島台・女川原発の廃炉を求める会・代表)
▽市民ブース出店
▽ビデオ上映会
「主権在民」(西山正啓監督)
東海村の村上町長や、福島原発告訴団などを描いたドキュメンタリーです。
・集会での発言は、女川原発から30km圏内から、涌谷町−只野順町議、女川町−阿部美紀子町議、登米市−佐藤恵喜市議 大崎市−元鹿島台町長鹿野文永さん(鹿島台・女川原発の廃炉を求める会・代表)が決定です。
また、美里町長さんがビデオレターで登場します。

※田中三彦さんプロフィール=科学ジャーナリスト 国会事故調査委員会メンバー、
福島第一原発4号機などの原子炉圧力容器の設計に関わる、女川原発差止訴訟でも原
告側証人として証言

■参加費 500円

チラシの画像はpdfファイルにリンクしています。クリックして表示&ダウンロードできます。
20121020-1

20121020-2
関連記事
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント