fc2ブログ
プロフィール

kodomomiyagi

Author:kodomomiyagi
放射能に向き合って生きていくことを余儀なくされた私達。宮城県南部で、この放射能時代を生き抜くために、ゆるやかにネットワークができました。
代表は味噌づくりのシゲさん、サイト管理は炭やきのミツオ、いずれもヒゲクマですが、味噌、炭、いずれも放射能時代を生き抜くためには大切なもの…。「風の谷のナウシカ」ならぬ、「味噌の谷のシゲ」と「炭の谷のミツ」です。よろしく!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
Web page translation

●「医師から学ぼう 放射線のこと(6/2)村田三郎医師をお迎えして」のご案内

6-2murataishi


6月2日に、白石市の白石いきいきプラザワークショップ室で
午後2時から
「医師から学ぼう 放射線のこと 低線量・内部被曝の問題と、健康管理、健康調査」
が村田三郎医師をお迎えして開催されます。
上記画像クリックで、チラシをダウンロードできます。

-----------------------------------------------------------------------------

「医師から学ぼう放射線のこと~低線量・内部被曝の問題と、健康管理、健康調査」


福島原発の事故以前から被爆者の健康相談や診療にたずさわれてきた
村田三郎医師が大阪からおいで下さります。
この機会にお話をじっくり伺いましょう。
質疑や健康相談の時間もたっぷりとる予定ですので、
日頃の不安や気がかりなことなど、聞いてみたいことを
たくさんお持ち寄りください。
もちろん子連れ大歓迎で~す♪

講師紹介
村田三郎医師(阪南中央病院副院長:内科医)
広島・長崎の原爆被爆者の健康診断や診療、実態調査をおこなう一方、
原発の労働者被曝問題に長年関わり、被曝労働に関する労災認定に尽力。
低線量の被曝による放射線障害、内部被曝の危険性に
警鐘を鳴らし続けている。

<とき>
2012・6・2(土)14:00~
 講演&質疑応答 14:00~16:00
 健康相談会   16:15~18:00

<ところ>
白石いきいきプラザ ワークショップ室
白石市沢端町4-1 0224-22-1635
*駐車場が狭いので、お車の方は城下広場に駐車してください。
<参加費>
無料(カンパ歓迎です!)

講演に関するお問い合わせ先
TEL 0224-25-8177(吉田)
e-mail soya@k2.dion.ne.jp(太田)

主催:子どもの未来を守ろう☆白石/こすごう子どもを守る会/子どもたちを放射能から守るみやぎネットワーク
協力:福島老朽原発を考える会(フクロウの会)/国際環境NGO FoE Japan(地球の友Japan)
関連記事
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント